ストレートケーブルとクロスケーブルの違いについて


パソコンやスマートフォンなどの電子機器が普及し、今やネットワーク環境が必須の時代です。
ネットワークに接続するにはケーブルが必要ですが、使用するケーブルにもさまざまな種類があります。
そこで今回は、ケーブルの中でも代表的な「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」の違いについて解説します。
▼ストレートケーブルとクロスケーブルの違い
■ストレートケーブルとは
結線の並びが真っ直ぐになっているものがストレートケーブルで、両端のコネクタが同じ配列になっているのが特徴です。
そして、ストレートケーブルは片方をパソコン、片方をモデムやハブに接続して使用します。
現在はパソコンが普及したことで、ストレートケーブルの利用が主流です。
■クロスケーブルとは
結線の並びが被膜の内部で交差しているものがクロスケーブルで、両端が異なる配列になっているのが特徴です。
クロスケーブルはパソコン同士を接続するときに使用されますが、現在はほとんど使用されていません。
ただし、古い機器を使用するときはクロスケーブルが必要な場合もあります。
▼まとめ
ストレートケーブルは結線の並びが真っ直ぐになっており、クロスケーブルは結線の並びが一部交差しているのが特徴です。
そして、ストレートケーブルはパソコンと違う機器同士を接続するときに使用し、クロスケーブルはパソコン同士を接続するときに使用します。
弊社は、主に工場内での電気通信工事を承っております。
電気設備や配線に関してお困りの場合は、ぜひ弊社にご相談ください。

関連記事

TOP